乳児健診
月曜日の午前・休み明けの午前中は健診はお休みさせていただいております。
乳児の発育・発達に応じた診察に心がけています
出生後、1歳までの間に5回の健診があり、それぞれに意味のある健診です。市町村ごとに行われていますが、医師の診察がないようでしたら、小児科を受診してください。
乳児健診について
1カ月健診 | 主に体重増加を診ますので、ご案内した日に受けてください。受付は産婦人科窓口で行います。 |
---|---|
3~4カ月健診 | 股関節脱臼、首が座っているか、目でものを追視できるかを診ますので、4カ月頃の受診が適当です。 |
6~7カ月健診 | おすわりができるかを診ます。7カ月頃の受診が適当です。 |
9~10カ月健診 | つかまり立ち、つたい歩きができるか等を診ます。 10カ月頃の受診が適当です。なお県内の方については無料券(2回目)が、使用できます。 ただし、尿検査が必要となりますので、若干お時間の余裕をもってお越しください。 |
1歳健診 | つたい歩きのできる頃。運動・言語・社会性の獲得の準備ができているかを診ます。 |
小児科の予約について
- 小児科では順番予約を採用しております。ご来院前にWebからご予約いただきますと、お呼び出しが優先的になります。
- お電話でのご予約はできませんのでご注意ください。
- 完全予約制ではありませんので、直接ご来院いただいても診察は行えますが、状況により待ち時間が長くなる場合がございます。
- Webでの当日予約は午前11時・午後16時までです。